No.177 SNS時代の落とし穴。焦らず選ぶべき体づくりの方向性

『いつまでも自分の足で歩きたい』『将来、介護に頼らず暮らしたい』──そう願う方へ。私は足立区北千住で“健康寿命・介護予防”に特化したセミパーソナルジムSALUS〈サルース〉北千住を運営する光次です。これまで延べ1,000名以上を指導し、特に50代・60代女性の健康づくりをサポートしてきました。北千住駅から徒歩5分、少人数制で膝や腰に不安がある方も安心。『週1回3か月で階段の上り下りが楽になった』という声も届いています。運動は健康寿命を延ばす投資であり、介護予防の最良の手段です。そんな私が、このブログを皆さまにお届けします。

前回の内容はこちら

私たちが「身体を鍛える」と聞くと、なんとなく同じものをイメージしがちですが、実際には大きく二つの方向性に分かれます。ひとつは見た目を整えることを目的にした「ボディメイク」。もうひとつは、動作や姿勢を改善して身体そのものの機能を高める「機能改善」です。この二つは似ているようでいて、実は全く違うアプローチを取るトレーニングだということを理解しておく必要があります。

もちろん、どちらが良い・悪いということではありません。問題は「あなたが本当に求めている結果と、そのトレーニングが一致しているかどうか」という点です。例えば、本当は腰痛の原因にもなる反り腰を直して姿勢を改善したいのに、見た目を優先してお尻のトレーニングばかりをしてしまったとします。一時的には見映えが良くなっても、根本的な体の不調は放置されたままで、かえって体を壊すリスクすらあるのです。

今の時代はSNSで人の身体が簡単に目に飛び込んでくる時代です。フォロワーが多い人やモデルのような体型を見ると、自分と比較して「自分もこうならなきゃ」と焦る気持ちが芽生えやすくなります。その結果、本当は必要のないトレーニングに取り組んでしまい、逆に体調を崩してしまう人も少なくありません。これは現代ならではの落とし穴と言えるでしょう。

だからこそ、今一度立ち止まって考えてみてください。あなたが本当に求めているのは「見た目を変えること」でしょうか?それとも「根本から体を整えて、長く健康に動ける体をつくること」でしょうか?目的をはっきりさせれば、選ぶべきトレーニングの方向性も自ずと決まります。

体づくりは一生ものです。短期的に映える体を目指すのも選択肢ですが、将来の自分の健康を考えるなら、機能改善の視点を取り入れることが欠かせません。見た目も機能もバランスよく整えてこそ、本当に価値ある体づくりにつながっていきます。

========
体験料3,300→無料!
入会金11,000→無料!
事務手数料5,500→無料!

最大19,800円お得なチャンス!
(さらに体験者特典もあります)
========

体験のご予約はこちらから

セミパーソナルジムSALUS〈サルース〉北千住
TEL:03-4400-0364
HP:https://salus-kitasenjyu.com//
Mail:info@salus-kitasenjyu.com
〒120-0036
東京都足立区千住仲町2-3 ハマノ第一ビル 2F

【営業時間】
月〜土10:00~21:00
日10:00〜15:00
【定休日】
水曜日
毎月29〜31日
夏季休暇、年末年始

【北千住駅西口から徒歩10分】SALUS(サルース)は、50代・60代女性の「肩こり・腰痛・膝の痛み」「更年期太り」「運動不足」の悩みに特化した少人数制セミパーソナルトレーニングジム。女性トレーナーが常駐し、初心者や体力に不安がある方でも安心。1回4名までの少人数制で、姿勢改善・筋力アップ・柔軟性向上を通じて、運動習慣と健康維持をサポートします。最近体が重く感じる方、運動しなきゃと思いながら時間が取れない方も大丈夫。北千住駅から徒歩圏内で通勤や買い物ついでにも通いやすい立地です。まずは無料体験で雰囲気を見に来てみませんか?病院に頼る前に、“予防”の一歩をSALUSで始めましょう。

 

コメント