『いつまでも自分の足で歩きたい』『将来、介護に頼らず暮らしたい』──そう願う方へ。私は足立区北千住で“健康寿命・介護予防”に特化したセミパーソナルジムSALUS〈サルース〉北千住を運営する光次です。これまで延べ1,000名以上を指導し、特に50代・60代女性の健康づくりをサポートしてきました。北千住駅から徒歩5分、少人数制で膝や腰に不安がある方も安心。『週1回3か月で階段の上り下りが楽になった』という声も届いています。運動は健康寿命を延ばす投資であり、介護予防の最良の手段です。そんな私が、このブログを皆さまにお届けします。
健康情報の世界には、いつの時代も“本当かどうかわからない”話が溢れています。最近ではSNSの発達によって、かつては限られた人の間だけで広まっていたような代替医療が、あっという間に世界中へ拡散されるようになりました。その代表的なもののひとつが「ホメオパシー」です。日本ではあまり馴染みのない言葉ですが、ヨーロッパでは今も根強く残っている民間療法のひとつです。
ホメオパシーとは、ある病気の症状を引き起こす成分を“極限まで薄めた”液体を砂糖玉に染み込ませ、それを服用し続けることで同じ症状を和らげるという考え方に基づくものです。つまり「毒をもって毒を制す」という発想です。しかし、現代の医科学の立場から見れば、その薬効はまったく証明されていません。実際には、有効成分がほとんど含まれていないため、薬理作用を持つとは言えず、いわゆるプラセボ(偽薬)効果と考えられています。
では、なぜそんなものがここまで広まったのでしょうか。
それには歴史的な背景があります。ホメオパシーが登場した18〜19世紀のヨーロッパでは、まだ科学が未発展で、医学も試行錯誤の時代でした。当時の医療では、瀉血(しゃけつ)と呼ばれる“血を抜く治療”や、水銀などの有害な物質を用いた処方が行われており、かえって症状を悪化させることも珍しくありませんでした。つまり、「治療を受けない方が回復する」ことさえあったのです。
そんな時代に現れたのが、ホメオパシーのような“害のない治療法”でした。極限まで薄められた砂糖玉は、少なくとも体に悪影響を与えません。むしろ「何かをしてもらっている」という安心感や、「治るはずだ」という信念が、心身の回復に寄与していたのかもしれません。いわば、人々にとっての“やさしい薬”だったのです。
しかし、現代の私たちは、もう18世紀の世界に生きているわけではありません。科学の進歩によって、原因や仕組みが明確に解明された病気も多く、効果が確かめられた治療法も数えきれないほど存在します。それでもなお、“それっぽい言葉”や“自然療法”“波動”“自己治癒力”といった響きに惹かれ、科学的根拠のない医療もどきに手を伸ばしてしまう人が後を絶ちません。
「優しそう」「自然っぽい」「安全そう」という言葉ほど、実は危ういものはないのかもしれません。
健康を守るために必要なのは、奇跡の薬ではなく、確かな知識です。私たちは、時代のノイズに流されず、正しい情報を見極める力を持つことが求められています。少なくとも、砂糖玉に未来を預ける時代は、もう終わっているのです。
宜しければ以下のページも参考に。
(厚生労働省eJIM:ホメオパシー)
https://www.ejim.mhlw.go.jp/pro/overseas/c02/05.html
========
体験料3,300→無料!
入会金11,000→無料!
事務手数料5,500→無料!
最大19,800円お得なチャンス!
(さらに体験者特典もあります)
========
体験のご予約はこちらから
セミパーソナルジムSALUS〈サルース〉北千住
TEL:03-4400-0364
HP:https://salus-kitasenjyu.com//
Mail:info@salus-kitasenjyu.com
〒120-0036
東京都足立区千住仲町2-3 ハマノ第一ビル 2F
【営業時間】
月〜土10:00~21:00
日10:00〜15:00
【定休日】
水曜日
毎月29〜31日
夏季休暇、年末年始
【北千住駅西口から徒歩10分】SALUS(サルース)は、50代・60代女性の「肩こり・腰痛・膝の痛み」「更年期太り」「運動不足」の悩みに特化した少人数制セミパーソナルトレーニングジム。女性トレーナーが常駐し、初心者や体力に不安がある方でも安心。1回4名までの少人数制で、姿勢改善・筋力アップ・柔軟性向上を通じて、運動習慣と健康維持をサポートします。最近体が重く感じる方、運動しなきゃと思いながら時間が取れない方も大丈夫。北千住駅から徒歩圏内で通勤や買い物ついでにも通いやすい立地です。まずは無料体験で雰囲気を見に来てみませんか?病院に頼る前に、“予防”の一歩をSALUSで始めましょう。
コメント