『いつまでも自分の足で歩きたい』『将来、介護に頼らず暮らしたい』──そう願う方へ。私は足立区北千住で“健康寿命・介護予防”に特化したセミパーソナルジムSALUS〈サルース〉北千住を運営する光次です。これまで延べ1,000名以上を指導し、特に50代・60代女性の健康づくりをサポートしてきました。北千住駅から徒歩5分、少人数制で膝や腰に不安がある方も安心。『週1回3か月で階段の上り下りが楽になった』という声も届いています。運動は健康寿命を延ばす投資であり、介護予防の最良の手段です。そんな私が、このブログを皆さまにお届けします。
私たちの生活において、もはや「認知症」という言葉を無視することはできなくなりました。かつては高齢者の一部がかかる病気という印象でしたが、今では誰にとっても現実的なテーマになっています。認知症の特徴は、本人がその自覚を持ちにくい一方で、家族や周囲に大きな負担をもたらす点にあります。これは感染症や生活習慣病とはまた違った性質で、とても厄介な病気だといえるでしょう。
ここで考えたいのは、認知症予防は「自分のためだけではない」ということです。もちろん、自分の人生を健康に過ごし、趣味や旅行を楽しみ、やりたいことを思い切りできることは大切です。でも、さらに一歩踏み込んで「大切な人のために健康でいる」という視点を持つことが、これからの時代には必要になってきます。
想像してみてください。家族が認知症になったとき、日常生活のサポートや医療的な対応が必要になるのは当然大変です。しかし、もっと心を揺さぶられるのは、自分のことを忘れられてしまうという事実かもしれません。長年一緒に過ごしてきた家族やパートナーにとって、自分の存在が記憶から抜け落ちる。それは、肉体的な負担以上に精神的な衝撃となることが多いのです。
だからこそ、「認知症にならない努力」をすることは、自分のためでもあり、大切な人への思いやりの形でもあるのです。これは「予防」という言葉で表されますが、裏を返せば「愛情」ともいえるでしょう。
では、認知症を予防するために何ができるのでしょうか。近年の研究では、運動習慣・食生活・社会的なつながりが大きく影響することが分かってきています。適度な有酸素運動や筋力トレーニングは、脳の血流を良くし、神経細胞を守る働きを助けます。魚や野菜を中心としたバランスの取れた食事も、脳の健康を支える重要な要素です。そしてもう一つ見落とされがちなのが、人との交流です。孤立は認知症の大きなリスク要因のひとつとされ、地域活動や趣味仲間との関わりが「脳を使い続ける」ことに直結します。
認知症は、決して避けられない運命ではありません。もちろん、完全に防ぐことはできませんが、リスクを下げるための行動は確実に存在します。そして、その行動は「自分の人生を楽しむため」でもあり、「大切な人を悲しませないため」でもあるのです。
健康でいることは、もはや個人の問題にとどまらず、家族や社会全体の幸せにつながること。これからの時代を生きる私たちにとって、認知症予防は「自分への投資」であり「愛の表現」なのかもしれません。
さあ、今日から小さな一歩を踏み出してみませんか。毎日の散歩でも、週に一度の運動でも、誰かと一緒に笑い合う時間でもいい。積み重ねた小さな習慣が、未来の自分と大切な人を守ってくれるのです。
========
体験料3,300→無料!
入会金11,000→無料!
事務手数料5,500→無料!
最大19,800円お得なチャンス!
(さらに体験者特典もあります)
========
体験のご予約はこちらから
セミパーソナルジムSALUS〈サルース〉北千住
TEL:03-4400-0364
HP:https://salus-kitasenjyu.com//
Mail:info@salus-kitasenjyu.com
〒120-0036
東京都足立区千住仲町2-3 ハマノ第一ビル 2F
【営業時間】
月〜土10:00~21:00
日10:00〜15:00
【定休日】
水曜日
毎月29〜31日
夏季休暇、年末年始
【北千住駅西口から徒歩10分】SALUS(サルース)は、50代・60代女性の「肩こり・腰痛・膝の痛み」「更年期太り」「運動不足」の悩みに特化した少人数制セミパーソナルトレーニングジム。女性トレーナーが常駐し、初心者や体力に不安がある方でも安心。1回4名までの少人数制で、姿勢改善・筋力アップ・柔軟性向上を通じて、運動習慣と健康維持をサポートします。最近体が重く感じる方、運動しなきゃと思いながら時間が取れない方も大丈夫。北千住駅から徒歩圏内で通勤や買い物ついでにも通いやすい立地です。まずは無料体験で雰囲気を見に来てみませんか?病院に頼る前に、“予防”の一歩をSALUSで始めましょう。
コメント