『いつまでも自分の足で歩きたい』『将来、介護に頼らず暮らしたい』──そう願う方へ。私は足立区北千住で“健康寿命・介護予防”に特化したセミパーソナルジムSALUS〈サルース〉北千住を運営する光次です。これまで延べ1,000名以上を指導し、特に50代・60代女性の健康づくりをサポートしてきました。北千住駅から徒歩5分、少人数制で膝や腰に不安がある方も安心。『週1回3か月で階段の上り下りが楽になった』という声も届いています。運動は健康寿命を延ばす投資であり、介護予防の最良の手段です。そんな私が、このブログを皆さまにお届けします。
ポストに入っているチラシ。
多くの人にとっては「すぐ捨てるもの」「不要な紙」と思われがちです。実際、私自身も以前はそう感じていました。
ところが驚くことに、現在スタジオに通ってくださっているメンバーさんのほとんどが、実はこの「ポストのチラシ」をきっかけにお越しいただいているのです。
一般的には「ゴミ」と思われているものを、わざわざ手に取り、じっくり読んでくださり、電話やホームページからお問い合わせいただく。その事実に、私たち自身も大きな気づきを得ました。
「広告は友情作り」という言葉があります。
これは、広告は単なる売り込みではなく、人と人との出会いや関係づくりの入り口である、という意味です。
考えてみれば、チラシ1枚から始まるご縁によって、運動習慣ができたり、体の不調が軽くなったり、人生そのものが前向きに変わっていく方がいらっしゃいます。つまり、紙切れ一枚が「健康な人生」への扉になっているのです。
私たちが拠点を置く北千住・足立区の地域には、運動が苦手な方や、健康に不安を抱えている方がたくさんいらっしゃいます。その方々に「ここならできるかもしれない」という安心を届けるために、私たちはチラシを「ご挨拶の手紙」としてお配りしているのです。
今はインターネットやSNSの時代。スマホで情報を探すのが当たり前になりました。
しかし同時に、情報はあふれすぎており、検索してもどれが本当に信頼できるものかわからない、という声もよく耳にします。
その点、ポストに届くチラシは「自分の住む地域に関係のある情報」です。
足立区や北千住周辺で整体やパーソナルトレーニングを探している方にとって、地元のスタジオから届くチラシは、ネット検索よりも安心感を持って受け取っていただけるケースが多いのです。
実際に、「家の近くで通いやすいところを探していた」「同じ地域のジムだから親しみやすい」といった声をいただくことも少なくありません。
もちろん、チラシを読んでいただくのは最初の一歩に過ぎません。
そこから実際に体験にお越しいただき、さらに継続して通っていただくためには、内容や雰囲気、そして何より「人と人とのつながり」が欠かせません。
私たちは少人数制のトレーニングや、一人ひとりに合わせた運動指導を通じて、「ここなら続けられる」「ここでなら健康づくりが楽しい」と感じてもらえるよう心がけています。
そうした積み重ねが、チラシから始まったご縁を「習慣」へと変え、健康な体と心を支えることにつながっているのです。
もし、ポストに入っていたチラシがきっかけでこの記事を読んでくださっているなら、それも大切なご縁だと思います。
健康のために運動を始めたいけれど不安がある方、ジムに通ったけれど続かなかった方、まずはお気軽に体験にいらしてください。
紙切れ一枚から始まる出会いが、これからの人生を支える大きな一歩になるかもしれません。
========
体験料3,300→無料!
入会金11,000→無料!
事務手数料5,500→無料!
最大19,800円お得なチャンス!
(さらに体験者特典もあります)
========
体験のご予約はこちらから
セミパーソナルジムSALUS〈サルース〉北千住
TEL:03-4400-0364
HP:https://salus-kitasenjyu.com//
Mail:info@salus-kitasenjyu.com
〒120-0036
東京都足立区千住仲町2-3 ハマノ第一ビル 2F
【営業時間】
月〜土10:00~21:00
日10:00〜15:00
【定休日】
水曜日
毎月29〜31日
夏季休暇、年末年始
【北千住駅西口から徒歩10分】SALUS(サルース)は、50代・60代女性の「肩こり・腰痛・膝の痛み」「更年期太り」「運動不足」の悩みに特化した少人数制セミパーソナルトレーニングジム。女性トレーナーが常駐し、初心者や体力に不安がある方でも安心。1回4名までの少人数制で、姿勢改善・筋力アップ・柔軟性向上を通じて、運動習慣と健康維持をサポートします。最近体が重く感じる方、運動しなきゃと思いながら時間が取れない方も大丈夫。北千住駅から徒歩圏内で通勤や買い物ついでにも通いやすい立地です。まずは無料体験で雰囲気を見に来てみませんか?病院に頼る前に、“予防”の一歩をSALUSで始めましょう。
コメント