【No.52】「お客さまは消費者か、それとも生活者か」という話

こんにちは。

足立区北千住にあるセミパーソナルスタジオSALUS〈サルース〉の光次です。

「お客さまは消費者か、それとも生活者か」というお話をひとつ。

マーケティングを勉強されたことがある方なら、

電通の戦略十訓というものを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

ご存知ではない方のためにその内容を以下に書いておきます。

  • もっと使わせろ
  • 捨てさせろ
  • 無駄遣いさせろ
  • 季節を忘れさせろ
  • 贈り物をさせろ
  • 組み合わせで買わせろ
  • きっかけを投じろ
  • 流行遅れにさせろ
  • 気安く買わせろ
  • 混乱をつくりだせ

いかがでしょうか?

まさに天下の”電通”様といった感じです。

なんか、読むだけでも嫌な感じ。

オラオラ系で、

「世の中なんてチョロいぜ!」

と言いながら西麻布のラウンジで飲んでいるような、

そんな感じです。

実際にそうだったのでしょう。

あの電通がイケイケだった時代は、

本当にこの十訓で世の中を動かしていたのだと思います。

まさにお客さまを「消費者」と呼ぶような感覚。

でも、それが正しかった時代だとも言えるのかもしれません。

実際に、それによって経済が回っていて

みんなもハッピーだったのかもしれない。

平成元年生まれの私にはわかりませんが。

ただ、私は少なくとも、

お客さまに対してこのような感覚で接したくはないですね。

もっと使わせてやろう、

どんどん捨てさせて新しいものを買わせてやろう、

無駄遣いさせてやろう…

そんな感覚でお客さまと接していたら、

感情がぶっ壊れますよ。

だから私は、お客さまを「消費者」とも言いませんし、

実際にそう思っていません。

私にとってお客さま(実際にはメンバーさん)は

「生活者」です。

一人ひとりが生活者であり、

その方々の生活をよりよくすることが私たちの存在意義です。

「消費者」というワードをGoogleで検索すると

1ページ目に出てくるサイトは全て「消費者センター」関連です。

それを思うと、以下にお客さまを「消費者」として捉え、

その結果、駆け込む人が後を絶たないんだなと思う次第です。

私たちはこれからも、

メンバーさんのことを「消費者」という目線で見ないことを心に誓います。

========

無料体験実施中!

========

2/28までの3大特典
プレオープンキャンペーン!

◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️

体験料3,300→無料!
入会金11,000→無料!
事務手数料5,500→無料!

最大19,800円お得なチャンス!

◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️

体験のご予約はこちらから

コメント