こんにちは。
足立区北千住にあるセミパーソナルスタジオSALUS〈サルース〉の光次です。
今年に入ってから、相次いでパーソナルジムに関するニュースを目にするようになりました。
そのほとんどは
『ダイエットや筋力アップなどを目的に、トレーナーから個別指導を受ける「パーソナルトレーニング」で重傷などを負う事故が相次いでいる。』
と言ったものです。
記事によると、
全国の消費生活センターには、パーソナルトレーニング中に起きた事故の相談が寄せられている。2017年4月から昨年2月までの相談件数は計105件。相談者の約9割は女性だった。内訳は神経・脊髄の損傷と筋肉・ 腱 の損傷が各21件で、骨折も7件あった。4人に1人は治療に1か月以上かかる重傷だった。一方、消費者庁が把握した昨年の事故件数は50件を超え、過去最多だという。
とのことです。
正直、実情を知っている私からすると、この数字はかなり少ないのではないかと思います。
なぜなら、この数字はあくまでも消費者センターに駆け込んだ人の数です。
皆さんも感覚として理解できると思いますが、
自分がこれまでの生活をしていてこれまでの生活をしていて
「消費者センターに訴えてやる!」
と思ったことはどれだけあるでしょうか?
さらに、実際にそれを行動に移した方はどれだけいるでしょうか?
おそらくほとんど方はそんなことしないはずです。
ましてや、パーソナルトレーナーとクライアントはある種の「先生と生徒」の関係になりがちです。(私はそのようには考えませんが一般論として)
そのような状態で訴えるということは、相当に何か引っ掛かるものがあったと言えるでしょう。
ほとんどの場合は
「自分が頑張りすぎたせいだ」と考えたり、
「トレーニングに耐えられない自分が悪いんだ」と自分を責めてしまうことの方が多いと思います。
ですが実際には、記事にもあるように
「資格不要で誰でもトレーナーを名乗れる。医学や栄養学を学ばず指導するケースも多く、知識不足がけがを招いている」
というのは少なくないでしょう。
だからこそ、トレーナーを選ぶ側のお客さまも「見る目を養う」ことが求められています。
っという結論になりがちですが、
本当はそんなことをお客さまに求めちゃいけないんですよ。
お客さまは誰に相談してもトレーナーであれば安心して信頼できる人でなければならないんです。
そんな世の中でなければいけないんですよ。
それが当たり前の世界なはずなんです。
だから、現状としては少しずつ目を養っていきましょう。
でも近い将来には、誰もが安心して相談できる世の中になるよう
私も一人のトレーナーとして勤めていきたい思う今日この頃です。
皆さんもくれぐれもお気をつけください!
それにしても、腹の立つ話です!
コメント