こんにちは!
足立区北千住でダイエット、肩こり、腰痛改善セミパーソナルスタジオSALUS〈サルース〉の光次です。
今回は「習慣を身につけるには平均2ヶ月ちょっとかかる」と言うお話を一つ。
ここのところ習慣に関連する話を続けていますが、
習慣を身につける上で気になるのが、
「どのくらいの期間頑張れば、習慣は身につくの?」
ということではないでしょうか。
やはり人間は、ゴールがないとなかなか動き出せないもの。
『闇雲にやり続けて、気づいたら良い習慣ができている』
なんてことはあり得なくて、
やっぱり走り出すからにはゴールが必要。
では、実際にどれくらいの期間で習慣というのは身につくのでしょうか?
実は、これに関するエビデンスというのはあまり多くなく、
研究がそこまで進んでいないというのが実態です。
ただ、数は少ないもののいくつか実験はされています。
例えば、イギリスの調査では、
参加者にこれから習慣にしたいことを選ばせました。
その中には、
朝食後に水を飲む、
夕方テレビを見ながら果物を一切れ食べる、
朝食後に10分歩く、
朝のコーヒーの後に腕立て伏せを50回やる、
などです。
では、この調査ではどれくらいの期間を有したでしょうか。
答えは『平均66日』です。
ただ、そこにはかなり幅が見られ
18日から254日まで様々だったそうです。
ですが、何もゴールがないよりかは
「大体2ヶ月くらい」と思っておけば
心の持ちようは、かなり変わったものになります。
ただ、「2ヶ月では長い」と感じる人もいると思います。
そういう方は、こんな区切りを設けてみてはいかがでしょうか。
「1日→3日→7日→14日→30日→45日→60日」
まず最初は1日とりあえずやってみましょう。
そしてそれができたら3日間続けてみましょう。
3日続けられたらそのまま1週間できるはず。
そうやって小さなゴールを作っていくことで
挫折をできるだけ最小限にして60日まで走り切るのも良いでしょう。
また、仮にダメだった日があっても、
それを理由に「ゲームオーバー」にしないことが大事。
大切なことは止まらないことです。
1日サボったら、次の日また再開すれば良いんです。
一度止まったらスタートに戻らないといけないと思っているのは
あなただけ。
誰もそんなルールは作っていません。
だから、安心してもう一度歩き出しましょう。
そんなふうにして続ける先に、
自分でも気づかないうちに習慣は作られていくのです。
========
無料体験実施中!
========
3/28までの3大特典
プレオープンキャンペーン!
◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️
体験料3,300→無料!
入会金11,000→無料!
事務手数料5,500→無料!
最大19,800円お得なチャンス!
(さらに体験者特典もあります)
◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️
体験のご予約はこちらから
コメント