【No.5】SALUSはどんなところ?(パート3)

こんにちは!

足立区北千住studio SALUSの光次です。

今日は前回までの続きを。

(前回、前々回の内容はこちら)

↓↓↓

今回は「セミパーソナルトレーニング」を選ぶメリット3つ目。

これまで「費用」「通いやすい」とお伝えしてきましたが、今回は「個別指導」です。

今回もまた、フィットネスクラブを例に少しお話を。

一般的に、フィットネスクラブでは一つの施設に2000名以上、

多いところだと3000人以上のお客様が在籍しています。

そして、そこにいるトレーナーの数は、おそらく20〜30人に1人くらいです。

これは、大手スタジオ系と言われるヨガやピラティスレッスンも同じような感じで、

少ない規模でも10人くらいのお客様に対してトレーナー1人というのが主流です。

もちろんこれで全然問題ない場合もあるのですが、

運動初心者の方にとっては、大勢の中でトレーニングしていても

「本当にこれであってるの?」と思うことや

「もっとちゃんとやり方を知りたい」と思うこともあると思います。

ですが、私も経験がありますが10名以上のレッスンではなかなか全員に個別に指導をするのは難しいのが本音です。

そこで行き着いた方法が「少人数制」です。

パーソナルとなるとどうしても「単価」をあげざるを得ないというビジネス上の都合も存在します。

ただ、4名程度の少人数制であれば、パーソナルトレーニングのような「個別指導」のクオリティを担保しつつ

もっと手頃な価格帯でサービスを提供することができると考えてます。

もちろん、自分でトレーニングができる方、

トレーナーいらずで自分のカラダを自分で管理して、

カラダをより良く維持できる方であれば24時間ジムのような無人ジムや

一般的なフィットネスクラブでも良いでしょう。

しかし、多くの方は挫折を経験していることを考えると、

セミパーソナルという方法で個別指導が受けられるメリットはあると思います。

初心者の方はもちろん、

一度はフィットネスクラブに通うことを諦めてしまった方、

今まで自己流でやっても結果がなかなか出なかった方、

そんな方はぜひ一度、当スタジオにご相談ください!

コメント