ブログ No.77 人類と認知症との戦いの幕が切って落とされました 5/9の日経新聞の一面には、認知症に関する記事が掲載されていました。記事によると、2030年に認知症患者数が523万人に上る見通しとのこと。そして、これは高齢者の14%にあたることから『7人に1人』が認知症となるとのこと。そして、経済的な損... 2024.05.09 ブログ
ブログ No.76 買物という営みは商人への信任の証であり、財布の中の紙幣はいい商人を選ぶ投票券である 前回の『幽霊会員』の話から、もう少しだけ。以前読んだ本にはこんなことが書かれていました。買物という営みは商人への信任の証であり、財布の中の紙幣はいい商人を選ぶ投票券である買い物は単なる物財と紙幣を交換する経済行為ではない。ある時は自己実現の... 2024.05.07 ブログ
ブログ No.75 『幽霊会員という恩恵』と言っている経営者に嫌悪感がある 先日のブログでも取り上げた「幽霊会員」ネタをまた一つ。先日、たまたまYoutubeで上がっていた動画がかなり面白かったので、このブログで取り上げたいと思います。動画のタイトルは『スポーツジム「幽霊会員」の離脱が起こす大問題』というものです。... 2024.05.06 ブログ
ブログ No.74 なんとなく「やることリスト10」を作成してみましたの話 こんにちは。「続けやすさ」と「成果」でおなじみの北千住のセミパーソナルスタジオSALUSの光次です。なんとなく昨日から、新しく目標と言いますか、やることリストを10個作ってみました。理由は特にありません。その10個についても、何か明確な目的... 2024.05.06 ブログ
ブログ No.73 幽霊会員ではなく、成果を出すために こんにちは。「続けやすさ」と「成果」でおなじみの北千住のセミパーソナルスタジオSALUSの光次です。最近、24時間ジムが活況のようです。その背景には「低価格」や「ジム以外の付帯サービスの充実」などが挙げられるようですが、この状況に対して、私... 2024.05.05 ブログ
ブログ No.72「これだけ!」でカラダが良くならない唯一の答えはコレ こんにちは。「続けやすさ」と「成果」でおなじみの北千住のセミパーソナルスタジオSALUSの光次です。前回のSNSネタからもう一つ。パスカルの有名な言葉に『人間は考える葦である』という言葉があります。意味はご存知の通り、葦という非常に弱い植物... 2024.05.03 ブログ
ブログ No.71トレーナーは木も見て森も見る こんにちは。「続けやすさ」と「成果」でおなじみの北千住のセミパーソナルスタジオSALUSの光次です。昨日、たまたまインスタを見ていた際にとある整体師のリールが流れてきました。その整体師の方はインスタでは結構有名らしく、フォロワーさんも数万人... 2024.05.03 ブログ
ブログ No.70『病気』や『痛み』は医療機関へ、という時代ではなくなってきた こんにちは。北千住のセミパーソナルスタジオSALUSの光次です。パーソナルトレーニングという言葉を聞くと、みなさんはどんなものを想像されるでしょうか。ダイエット、マッチョ、筋トレ、糖質制限…こんな言葉が、多くの方の頭の中ではイメージされるの... 2024.05.02 ブログ
ブログ No.69「注射を打つしかない…」そんな人を救いたいという想い こんにちは。北千住のセミパーソナルスタジオSALUSの光次です。ブログは久々の投稿です。ここのところ投稿をせずにいたのですが、改めて思ったこととして、ブログをちゃんとやるべきだなと感じたので、改めて出来るだけ毎日時間を見つけて書いていきたい... 2024.05.01 ブログ
ブログ 【No.68】「③ご褒美〜ダイエットを頑張らずに続けるための方法〜」という話 こんにちは!足立区北千住でダイエット、肩こり、腰痛改善セミパーソナルスタジオSALUS〈サルース〉の光次です。今回は「③ご褒美〜ダイエットを頑張らずに続けるための方法〜」と言うお話を一つ。前回は『置き換え』について書きました。今回は「ご褒美... 2024.03.16 ブログ